今回はインナーのブリーチ+修復カラーをしました。
- 里村晃寛
- 2024年10月11日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年10月17日
いつもありがとうございます。Mmmの里村です。
先日娘のカラーをしました。
ベースメイクとオンカラーのつもりでいましたが、本人と相談したところ『ベースメイクは我慢してブリーチをして欲しい』とのこと・・・
まぁ前髪ぐらいは毎日アイロンしているので、しなくても良いと言えば良い。
アホ毛がモサモサするのが気になってたようなのでベースメイクの提案だったけど、気にあるのはブリーチの方だったようです。
ということでインナーのブリーチ+修復カラーです。
まずは前処理をしてインナーブリーチです。
毛先の残留色素が気になるものの、同系色ななおでOKにします。
インナーカラーと言ってもブリーチ後の処理は重要です。
アルカリでふやけた髪をシャキッと引き締めておかないとダメージが大きくなります。
引き締める前には髪の中の栄養分を戻しておかないと、これまたダメージが大きくなります。
前回までのダメージがあるのでこの辺を手抜きすると今後エライ目(大変な目)に合うのでしっかりとしましょう。
しっかり髪の状態をよくしてからオンカラーです。
Mmmでのオンカラー(脱色作用のない加色)は基本的に半分以上がトリートメント成分で作ります。今回は色素も補修力も濃いめの修復カラーです。
途中経過はこんな感じ

カラーの後処理は最近進化しつつある後処理。
ここはまだ研究段階なのでまだ秘密ですが、手触りが本当に良い!!
お客様に提供するのもそう遠くはありません。
そして仕上がりがこちら。

前処理〜ブリーチ〜中間処理〜ヘアストラクチャー〜オンカラー〜後処理〜仕上げ。
長かった・・・
娘よお疲れ様でした。
奥さんもお疲れ様でした。
